4件中 1 - 4 件を表示
【不審な連絡・法律事務所】『督促状』という書類が届いた。本当か。
法律事務所からの書面は、実際に督促されている場合もあり、 詐欺かどうかわからない場合には、消費生活センターに相談しましょう。 なお、裁判所からの重要な通知は「特別送達」という特別な郵便により配達され、 郵便受けに直接投げ込まれることはありません。 ■消費生活相談窓口 ・消費者ホットライン 「18... 詳細表示
【詐欺ハガキ】国民生活相談センターから「紛争問題確認通知」というハガキが届いた。国民生活センターと関係があるか。
国民生活相談センターというところは実体が不明であり、国民生活センターとは何の関係もありません。 また、国民生活センターが「紛争問題確認通知」というハガキを送ることは絶対にありません。 ハガキに書かれた電話番号に連絡すると、個人情報を取得される、お金を要求される等、詐欺被害にあうおそれがあります。 対... 詳細表示
裁判所からの重要な通知は「特別送達」という特別な郵便により配達され、 郵便受けに直接投げ込まれることはありません。 このような書面であれば無視してかまいません。 裁判所をかたった架空請求かどうかわからない場合には、消費生活センターに相談しましょう。 ■消費生活相談窓口 ・消費者ホットライン ... 詳細表示
【詐欺ハガキ】国民生活相談センターから「紛争問題確認通知」というハガキが届き、ハガキに書かれた電話番号に連絡してしまった。対処方法を知りたい。
絶対にこれ以上相手にしないようにしましょう。 今後、個人情報を求められる、お金を要求される等の連絡があっても無視してください。 また、今後別の詐欺電話がかかってきたり、詐欺ハガキが送られたりするおそれがありますので十分に注意しましょう。 不安な場合は、消費生活センターや警察等に相談しましょう。 ... 詳細表示
4件中 1 - 4 件を表示